動画・音楽系サブスク

DMM プレミアム for ソフトバンク プレミアムの特典・料金から解約まで解説

※本ページはプロモーションが含まれています

DMM プレミアム for ソフトバンク プレミアムの特典・料金から解約まで解説

「DMM プレミアム for ソフトバンク プレミアム」について調べているあなたは、このサービスが一体どのようなものなのか、具体的なメリットやデメリット、そして料金について詳しく知りたいと考えているのではないでしょうか。

DMM プレミアム for ソフトバンク プレミアムとは何か、そしてソフトバンクプレミアムへの加入方法から、気になるログインや解約の手順まで、様々な疑問が浮かんでいるかもしれません。また、ソフトバンク プレミアム会員は無料で利用できるのか、エンタメ特典の内容、特にdaznが1078円で利用できるという情報の真偽についても関心があることでしょう。さらに、ワイモバイルユーザーの場合、DMMプレミアムが対象外になるのかといった点や、ソフトバンクのIDを使ったDMMへのログイン方法、サービスのメリットだけでなくデメリットについても知った上で、自分にとって本当におすすめできるものか判断したいはずです。

この記事では、そうしたあなたのあらゆる疑問に答えるため、関連情報を網羅的に解説していきます。

この記事を読むことで、以下の点について理解が深まります。

この記事のポイント

  • サービスのメリット・デメリットと料金体系
  • ソフトバンクプレミアムへの加入からログインまでの流れ
  • ワイモバイルユーザー向けの注意点と対象範囲
  • DMMプレミアム for ソフトバンクプレミアムの簡単な解約手順

DMM プレミアム for ソフトバンク プレミアムの特典と料金

  • DMM プレミアム for ソフトバンク プレミアムとは
  • 加入前に知りたいメリットとデメリット
  • ソフトバンク プレミアム会員のエンタメ特典
  • ソフトバンク プレミアム会員は無料で使える?
  • DANZが1078円になるプランの真相

DMM プレミアム for ソフトバンク プレミアムとは

DMM プレミアム for ソフトバンク プレミアムとは

DMM プレミアム for ソフトバンク プレミアムは、ソフトバンク株式会社が提供する特典サービス「ソフトバンクプレミアム」のエンタメ特典を通じて利用できる、DMMの有料会員サービスです。通常のDMMプレミアムが提供する多彩なエンタメサービスをお得に楽しめる点が特徴といえます。

具体的には、アニメや映画、ドラマなどが見放題になる「DMM TV」を含む、DMMの各種サービスをお得に利用できるサブスクリプション会員システムが、ソフトバンクユーザー向けに提供されている形になります。

ただし、ここで注意したいのが、通常のDMMプレミアムと「for ソフトバンク プレミアム」では、利用できるコンテンツや特典に一部違いが存在する可能性がある点です。ソフトバンクの特典として提供される限定的なサービスであるため、全てのDMMコンテンツが無条件で利用できるわけではない場合があることを、あらかじめ理解しておくことが大切です。

加入前に知りたいメリットとデメリット

加入前に知りたいメリットとデメリット

このサービスに加入する最大のメリットは、月額料金の一部がPayPayポイントとして還元される点にあります。DMMプレミアム for ソフトバンクプレミアムの場合、月額料金550円(税込)の税抜価格に対して10%相当、つまり毎月50ポイントのPayPayポイントが付与されます。DMMのサービスを楽しみながら、同時にPayPayポイントも貯められるため、普段からPayPayを利用している方にとっては非常に魅力的です。

また、DMMプレミアムに初めて加入する方は、特典としてDMMポイントが550ポイントもらえるキャンペーンが実施されている場合もあります。

一方で、デメリットとして考えられるのは、前述の通り、通常のDMMプレミアム会員が利用できる全てのコンテンツにアクセスできるとは限らない点です。一部の作品やサービスが対象外となる可能性があり、見たいコンテンツが制限されてしまうと、期待外れに感じるかもしれません。

さらに、この特典はソフトバンクユーザーに限定されているため、他キャリアのユーザーは利用できないという制約もあります。これらの点を踏まえ、自身の利用スタイルに合っているか慎重に判断することが求められます。

ソフトバンク プレミアム会員のエンタメ特典

ソフトバンク プレミアム会員のエンタメ特典

ソフトバンクプレミアムの「エンタメ特典」は、DMMプレミアムだけでなく、様々な動画・音楽配信サービスの利用料金がお得になる魅力的なプログラムです。対象サービスの月額料金を「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」で支払うことで、利用料金(税抜)の最大20%がPayPayポイントで毎月還元されます。

以下に、2025年4月時点での主な対象サービスと還元率をまとめました。

対象サービス 月額料金(税込) PayPayポイント付与率
DMMプレミアム for ソフトバンクプレミアム 550円 10%
ABEMAプレミアム 1,080円 20%
ベースボールLIVE 660円 20%
SPOTV NOW 2,000円 20%
釣りビジョンVOD for ソフトバンクプレミアム 1,320円 20%
Hulu 1,026円 10%
U-NEXT 月額プラン(ポイント増量) 2,189円 10%
バスケットLIVE 550円 10%
DAZN スタンダード 4,200円 10%
Netflix (スタンダード/プレミアムプラン) 1,490円~ 5%
Apple TV+ 900円 5%

このように、映画やドラマ、スポーツ、アニメなど幅広いジャンルのサービスが対象となっています。複数のサービスを利用している方であれば、まとめて支払いを設定するだけで、毎月多くのPayPayポイントを獲得できる可能性があります。

ソフトバンク プレミアム会員は無料で使える?

ソフトバンク プレミアム会員は無料で使える?

「ソフトバンク プレミアム会員は無料なのか」という点は、多くの方が抱く疑問の一つです。結論から言うと、DMMプレミアム for ソフトバンクプレミアムの利用には月額550円(税込)の料金が発生します。

このサービスは、あくまで「ソフトバンクプレミアムのエンタメ特典の一つ」という位置づけです。ソフトバンクプレミアム自体への登録は無料ですが、その特典を通じてDMMプレミアムのような有料サービスを利用する際には、各サービスの所定の月額料金が必要になります。

ただし、一部のサービスでは新規加入者向けに無料トライアル期間が設けられていることがあります。例えば、U-NEXTであれば31日間、釣りビジョンVODであれば14日間の無料期間が設定されています。DMMプレミアム for ソフトバンクプレミアムに初めて登録する方向けにも、同様のキャンペーンが実施されることがありますので、加入前には公式サイトで最新の情報を確認すると良いでしょう。

なお、無料トライアル期間中は、PayPayポイント付与の対象外となる点には注意が必要です。

DANZが1078円になるプランの真相

DANZが1078円になるプランの真相

「daznが1078円で利用できる」という情報についてですが、2025年5月現在、ソフトバンクプレミアムの特典として、そのような特定の料金プランは存在しません。この数字は、過去のキャンペーンや特定の条件、あるいは別のサービスとの組み合わせによる価格設定であった可能性があります。

現在のソフトバンクプレミアム「エンタメ特典」では、スポーツ配信サービスのDAZN(ダゾーン)は、月額料金4,200円(税込)のスタンダードプランに対して10%のPayPayポイントが還元される対象となっています。税抜価格(3,819円)の10%であるため、毎月382円相当のポイントが付与される計算になります。

したがって、直接的に料金が1078円になるわけではありません。しかし、毎月ポイント還元を受けられるため、実質的には通常よりお得にDAZNを視聴できることになります。

もし、よりお得な料金でDMMとDAZNの両方を楽しみたいのであれば、「DMM×DAZNホーダイ」というセットプランも存在します。これは月額3,480円(税込)で両サービスが利用できるもので、ソフトバンクの特典とは別のサービスですが、コストを重視する方には有力な選択肢となり得ます。

DMM プレミアム for ソフトバンク プレミアムの利用手順

  • ソフトバンクプレミアムへの加入方法
  • ログイン方法とソフトバンク連携
  • ワイモバイルはDMMプレミアムの対象外?
  • こんな人におすすめのサービス
  • DMMプレミアム for ソフトバンクプレミアムの解約手順
  • DMM プレミアム for ソフトバンク プレミアムについて総括

ソフトバンクプレミアムへの加入方法

ソフトバンクプレミアムへの加入方法

DMMプレミアム for ソフトバンク プレミアムの特典を受けるためには、いくつかの手順を正しく踏む必要があります。手続きは主にオンラインで完結し、以下のステップで進めます。

ステップ1:ソフトバンクプレミアム「エンタメ特典」へのエントリー

まず、ソフトバンクの公式サイトにある「ソフトバンクプレミアム」のページから、「エンタメ特典」にエントリーします。このエントリー自体は無料で、ソフトバンクの回線契約があれば誰でも手続きが可能です。

ステップ2:専用ページからDMMプレミアムに加入

次に、エンタメ特典のエントリーページに記載されているリンク先から、「DMMプレミアム for ソフトバンクプレミアム」の専用ページへアクセスし、そこからサービスへの加入手続きを行います。ここで注意したいのは、必ずソフトバンクが用意した専用ページを経由して申し込む必要がある点です。DMMの公式サイトから直接申し込んでしまうと、PayPayポイント還元の対象外となってしまうため、気をつけてください。

ステップ3:支払い方法を「まとめて支払い」に設定

最後に、月額料金の支払い方法を「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い(キャリア決済)」に設定します。この設定を行うことで、毎月の携帯電話料金と一緒にDMMの料金が請求され、特典適用の条件が満たされます。

以上の3つのステップを完了することで、毎月の利用料金に応じたPayPayポイントが自動的に付与されるようになります。

ログイン方法とソフトバンク連携

ログイン方法とソフトバンク連携

サービスの利用にあたっては、DMMへのログインと、特典を受け取るためのソフトバンクとの連携という、2つの側面を理解しておくことが大切です。

DMMサービスへのログイン

DMMのコンテンツを視聴する際のログインは、DMMの公式サイトやアプリから行います。「DMMプレミアム for ソフトバンクプレミアム」の加入手続き時に作成、または利用したDMMアカウント(メールアドレスとパスワード)を使ってログインしてください。これは通常のDMMユーザーと何ら変わりありません。サービス専用の特別なログインページがあるわけではなく、いつも通りDMMのサイトにアクセスすれば大丈夫です。

 PayPayポイント受け取りのためのアカウント連携

一方、PayPayポイントの還元特典を確実に受け取るためには、お使いのPayPayアカウントとソフトバンクのサービスを連携させておく必要があります。この設定が完了していないと、せっかく条件を満たしていてもポイントが付与されません。

連携はPayPayアプリから簡単に行えます。「アカウント」タブから「外部サービス連携」を選択し、「ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO」の項目から画面の指示に従って手続きを進めてください。一度連携を済ませておけば、特典のポイントは自動的にPayPay残高に付与されるようになります。

ワイモバイルはDMMプレミアムの対象外?

ワイモバイルはDMMプレミアムの対象外?

ソフトバンクプレミアムのエンタメ特典は、その名の通り、ソフトバンクの特定の料金プラン(例:「メリハリ無制限」「ミニフィットプラン+」など)に加入しているユーザーを対象としたサービスです。

そのため、残念ながらワイモバイル(Y!mobile)の契約者は、このPayPayポイント還元特典の対象外となります。ワイモバイルユーザーがDMMプレミアムを利用したい場合は、通常のDMMプレミアムに加入することになります。

ただし、ワイモバイルユーザーであっても、支払い方法として「ワイモバイルまとめて支払い」を利用してDMMプレミアムの料金を支払うことは可能です。この場合、PayPayポイントの還元はありませんが、携帯電話料金と合算して支払える手軽さは享受できます。

要するに、「ソフトバンクプレミアムのエンタメ特典(ポイント還元)」は受けられないものの、「DMMプレミアムのサービス利用」および「キャリア決済での支払い」はワイモバイルユーザーでも可能、ということです。この違いを正確に把握しておくことが重要です。

こんな人におすすめのサービス

こんな人におすすめのサービス

DMMプレミアム for ソフトバンクプレミアムは、特定の条件に合致する方にとって、非常にメリットの大きいサービスです。以下のような方に特におすすめできます。

対象のサブスクを複数利用しているソフトバンクユーザー

まず、大前提としてソフトバンクの対象プランに加入していることが必須です。その上で、エンタメ特典の対象となっているサービス(DMM、Hulu、Netflix、DAZNなど)を普段から複数利用している方には、この上なくお得な制度といえます。支払いを「ソフトバンクまとめて支払い」に一本化するだけで、それぞれのサービスでポイント還元を受けられるため、何もしない場合に比べて効率的にポイントが貯まります。

PayPayを日常的に活用している方

特典はPayPayポイントで付与されるため、普段の買い物や支払いでPayPayを頻繁に利用している方との相性は抜群です。貯まったポイントをそのまま支払いに充当できるため、通信費やコンテンツ利用料の節約に直結します。

DMMのコンテンツを手軽に試したい方

月額550円(税込)で豊富なアニメやエンタメ作品を楽しめるDMMプレミアムは、それ自体がコストパフォーマンスの高いサービスです。ソフトバンクユーザーであれば、さらに10%のポイント還元が受けられるため、「まずはDMMのサービスを手軽に試してみたい」と考えている方にとって、最適な入り口となるでしょう。

DMMプレミアム for ソフトバンクプレミアムの解約手順

DMMプレミアム for ソフトバンクプレミアムの解約手順

サービスの利用を停止したい場合、解約手続きはDMMとソフトバンクの両方で確認が必要になる点を理解しておく必要があります。

DMMプレミアムの解約

まず、DMMプレミアムの会員サービス自体を解約します。この手続きは、DMMのウェブサイトから行います。

  1. ウェブブラウザでDMMにログインします。
  2. アカウント情報ページ内にある「DMMプレミアム会員ページ」を開きます。
  3. ページ内の「プランを解約する」といった趣旨のリンクを選択し、画面の案内に沿って手続きを進めます。
  4. 最終確認ページで解約を完了させます。

注意点として、DMM TVのアプリ内からは解約手続きができません。必ずウェブブラウザからDMMのサイトにアクセスして手続きを行ってください。解約手続きをしても、有効期限が切れるまではサービスを利用し続けることが可能です。

ソフトバンクまとめて支払いの確認

DMMプレミアムの解約手続きが完了したら、念のため「ソフトバンクまとめて支払い」の登録状況も確認しておくと安心です。My SoftBankにログインし、「まとめて支払い」のメニューから「ご登録中サービス」を確認します。もしDMMプレミアムの登録が残っている場合は、そこから解除の手続きを行うことができます。

基本的にはDMM側での解約が主となりますが、課金が完全に停止したことを確認する意味でも、両方のサイトをチェックすることをおすすめします。

DMM プレミアム for ソフトバンク プレミアムについて総括

  • ソフトバンクユーザー限定の特典サービス
  • 対象サブスク料金の税抜価格に対し最大20%がPayPayポイントで還元
  • DMMプレミアムは月額550円で10%のポイント付与
  • 利用には専用サイトからのエントリーが必須
  • 支払い方法はソフトバンクまとめて支払いを設定する必要がある
  • NetflixやHulu、DAZNなど人気の動画サービスも対象
  • 通常のDMMプレミアムとは特典内容や対象コンテンツが異なる場合がある
  • ワイモバイルやLINEMOのユーザーはエンタメ特典の対象外
  • 特典を受け取るにはPayPayアプリとソフトバンク回線の連携が必要
  • サービスの無料トライアル期間中はポイント付与の対象にならない
  • 解約はDMMのWebサイトから手続きを行う
  • 解約後はMy SoftBankでキャリア決済の状況も確認すると確実
  • ポイントは適用条件を満たした月の翌月中旬ごろに付与される
  • 対象のサブスクをよく利用するソフトバンクユーザーには非常にお得
  • 加入前には自身の利用状況とサービス内容をよく確認することが大切

-動画・音楽系サブスク